駆出し講師の覚書

駆出しの講師が、授業する際に自分が覚えておきたいことや自身が勉強していることをまとめます。

勉強に集中できない人への対処

勉強をしなければならないのに、やる気が起きない。
ちょっとスマホを触ったつもりが、1時間経過していた。

そんな経験ありませんか?

私の場合は漫画を読み始めてしまい、結局全巻読んでしまいました。。。

現実逃避は楽しいですが、逃避した分だけのシワ寄せが後から来て苦しく思うことがありますよね。

そうならないための方法をここでは考えていきたいと思います。

 

集中するために

①環境づくり

計画を立てても、意外と家にいると様々な誘惑によってうまくいかないことが多いと思います。最近はカフェなども増えてきているので、出来る限り誘惑の少ない、集中しやすい環境を作っていきましょう。

自宅で勉強できる!という人も集中しやすいグッズ↓もあるそうです。集中力を上げるというより正しい姿勢を維持できるイス。猫背を治すこともできるのかしら。

②メリハリをつける

最近はスマホなんかに時間を奪われることが多いと思います。1時間勉強して10分休憩しよう。そして休憩中にスマホをさまってしまいいつの間にか30分…なんてこともあると思います。誘惑に負けないように、あるいは負けても良いように学習時間を確保する必要があります。このとき、スマホを10分と決めてもうまくいきません。なので、一通り勉強が終わるまでスマホに触らないというルールを設けるほうが有効です。

③ルーチンをつくる

集中する前に特定の動作をする癖をつけることで、切り替えを可能にしよう、というものです。

たとえば、肩を回す運動であったり、伸びであったり、を集中する前に行うことで「今からやるぞ!」という意識をうみます。

④スケジュールを立てる

集中できない要因として「モチベーションが上がらない」ということが考えられます。では、どうすればモチベーションが上がるのか、という話になります。

モチベーションを上げるには、成長している、できるようになっている、という「自身の成長」や「やりきった」という達成感を得ることが必要です。これらを得るためには、間違った問題をメモし、後日解きなおしたときに正解しているかどうか、自身の達成した目標を達成できたかどうかをチェックする必要があります。

解けなかった問題、ノルマの設定を細目に行いモチベーションを上げていきましょう!