駆出し講師の覚書

駆出しの講師が、授業する際に自分が覚えておきたいことや自身が勉強していることをまとめます。

高校数学の二次関数をざっくりまとめる(順次更新)

二次関数とは?

中学の範囲で言うところのy=ax^2(^2は2乗の意味)のことです。yを表すために用いるxの次数が2になっている関数であるため、二次関数と呼ばれます。

二次関数は高校数学において王様と呼んでも許されるほど、大事な単元です。なぜなら、指数関数、三角関数など他の単元においても最大・最少を考えるために用いられるのが二次関数であるためです。

中学生になっても「加減乗除ができない」と大変なことになるでしょう。
高校生になって「二次関数が理解できない」と大変なことになるでしょう(試験の点数的な意味で)

しっかりと理解を深めておきましょう。

今回は二次関数を表す式と式からわかることをまとめました。今後、徐々に情報は追加していきますので、よろしくお願いします。

 

 

二次関数を表す式

式は下記にある3つがあり、それぞれ「わかること」に違いがあります。それぞれの式で「わかること」をぜひ覚えておいてください。

(1)y=a(x-p)^2+q

頂点(p,q)軸:pがわかる

(2)y=ax^2+bx+c

y切片:cがわかる

(3)y=a(x-α)(x-β)

x軸との交点の座標がわかる。

平方完成

平方完成とは、(〇〇〇)^2乗を作る操作のことです。二次関数では式(2)から式(1)に変形するために用います。

二次関数の問題を解くうえで大切なのは頂点を知ること、グラフの形をイメージすることです。つまり、平方完成ができなければ、解くうえで大切な要素である頂点を知ることができないのです。

平方完成が苦手な人は何度も練習して解けるようになりましょう。

↓こちらのサイト(わかりMATH様)にて丁寧に説明されているので、苦手な人はご覧ください。

【辞書】平方完成|わかりMATH

 

 

最大・最少(更新まち)

二次関数では最大値・最小値を求められることが大切です。求め方はわかりますか?
大事なことはグラフの向き(あれば)定義域です。