駆出し講師の覚書

駆出しの講師が、授業する際に自分が覚えておきたいことや自身が勉強していることをまとめます。

中小企業診断士の勉強はじめました(4日目)

中小企業診断士の勉強はじめました(経営情報システム#3終了)

経営情報システムの映像講義ですが、第4回も観終えたのでざっくりですが、まとめていきたいと思います。

 

今回は、webコンピューティング、ファイル形式の種類、データベース関連などを学びました。

 

webコンピューティング

検索エンジンの仕組みにはディレクトリ型ロボット型があるということに触れつつ、webに関する話が紹介されていました。

HTTP,HTML,CSS,XML,CGI,UDDIなどがでました。web系の知識はあまり持っていないので、よく復習する必要がありそうです。

アルファベットによる略称はなかなか覚えらないんですよ(´・ω・`) 

講義で習ったはずなんですけどね、ネットワークは実際に知識を使う場面がほとんどなかったために定着できませんでしたね。

 

ファイル形式の種類

可逆圧縮なのか、不可逆圧縮なのか。BMP、GIF、JPEGPNGTIFFなどの説明がありました。ベクタ形式化どうかは時として重要ですね。

 

データーベース関連

データベースには階層型、ネットワーク型、リレーショナル型があるということが紹介されていました。

階層型はいわゆる木構造になっているデータベースですね。子は1つの親しかもつことができないという性質があります。逆にネットワーク型は複数の親を持つことができます。

リレーショナル型は木構造の形になっていないものです。イメージとしては表形式に近いです。上下の回想がなく、あくまで列名などのつながりによって関係性が表現されます。