駆出し講師の覚書

駆出しの講師が、授業する際に自分が覚えておきたいことや自身が勉強していることをまとめます。

新しい相棒(VAIO S13)が届きました

先日、候補を3つあげて(let's note,thinkpad,vaio)新しい相棒をどうするかを考えました。 kurok.hatenablog.com そして、デザインと価格からVAIO S13に決定し注文していたんですが、やっと届きました!今回はCPU:i5、メモリ:8GBSSD:ハイスピード128GBと簡…

勉強に集中できない人への対処

勉強をしなければならないのに、やる気が起きない。ちょっとスマホを触ったつもりが、1時間経過していた。 そんな経験ありませんか? 私の場合は漫画を読み始めてしまい、結局全巻読んでしまいました。。。 現実逃避は楽しいですが、逃避した分だけのシワ寄…

小型船舶の更新講習をはじめて受けてきた

小型船舶操縦士免許の更新の仕方 船舶免許は自動車免許と異なり、ハガキによる更新の案内がないので注意したいところです。有効期限の1年前から更新できるそうなので、はやめに更新しておくと安心ですね。私も今回がはじめてだったので、どのように更新する…

プレゼンが苦手な人を得意な人にするために

ここでは、学生を対象としてプレゼンについてまとめたいと思います。 プレゼンって必要なの? 世はまさに大プレゼン時代 大学の講義では、個人あるいはグループでプレゼン発表する機会が増えてきました。また、卒業研究の発表や学会発表をプレゼン形式で行う…

生徒にきかれた高校生向けおすすめ参考書(英語/長文編)

長文で点が取れずに悩む人が居ると思います。ここでは、長文の練習をするために最適だと思う参考書を紹介させていただきます。 また、別の記事で「長文で点をとるために必要なこと」をまとめました。もしよければ、ご覧ください。 長文対策ができるおすすめ…

教える側に求められることを若造が考えてみた

何かを教える立場にある人が求められることってなんでしょうか。というものを、若造が考えてみました。ここでは、中高生に勉強を教える立場の人に求められることを考えてみます。 教える時に考えるべきこと ①知識の体系化 知識の「体系化」とは、個別の知識…

英語(長文問題)で点をとるために必要だと思うこと

ここでは、英語の長文問題で点をとるために必要だと思うことをまとめます。お役にたてれば幸いです。 長文対策 ①読み方を工夫しよう 1.読んでいる段落が全体の中でどのような役割なのかを考える 2.基本は1段落1問 3.わからない単語があったら無視せよ 4.わか…

生徒にきかれた高校生向けおすすめ参考書(物理・化学編)

理系ならば化学や物理を履修することになると思いますが、物理が苦手な理系という学生さんも結構いるのではないでしょうか。 もちろん大学や学部によっては理科系ができなくてもどうにかなるかもしれませんが、どうにもならない時があると思います。 それこ…

新しい相棒探し

これまでdynabookを使っていたんですが、かれこれ5年経過したので新しい相棒(PC)を探そうと思っていろいろ探してみて候補を3つに絞りました。 新相棒候補 VAIO S13 thinkpad X1carbon Let's note 結局どれにするか 新相棒候補 VAIO S13 vaio.com かつてはソ…

センター試験(英語)で7割をとるために

あと1年経たないうちにセンター試験がやってきますね。多くの受験生、高校生がセンターに恐怖を感じていると思います。ここでは、打倒センター英語を実現するための方法についてまとめます。 単語、文法、長文それぞれについてまとめます。 センター試験(英…

私の手帳(トラベラーズノート)

お題「手帳」 2017年を迎え、数か月が経ちました。 年が代わるとなると、必要になるものがありますよね。 たとえば「手帳」とか、どうでしょう? これまでは毎年同じシリーズのものを買っていたんですが、ちょっと飽きてしまいました。 何か、珍しいものであ…

生徒にきかれた高校生向けおすすめ参考書(数学編)

数学の勉強と言えば、例題を解いて解き方を確認して、練習問題、応用問題と解ける問題の難易度を上げて行くことが一般的です。そのため、参考書を選ぶ際にも問題演習を軸とした参考書選びになることが多くなります。 しかしながら、ただ解く方法をおぼえるだ…

因数分解をするときのコツ(解き方紹介)

高校に入学し、比較的最初に習う因数分解ですが、中学よりも式が複雑でとても難しくなっています。ここでは、私が生徒に教える時の解き方のコツを紹介したいと思います。なお、流れの①、②はどちらが先でも良いと思います。 ①"たすき掛け"を試す ②公式を当て…

学校の勉強のありがたさ

生徒と話していると「勉強ってなんのためにするの?」って質問が良く出てきます。私も学生時代はそう思っていたし、学校で習うことの多くは役に立たないことだと思っていました。ですが、年をとるにつれて「やはり勉強は大事なんだな」と改めて感じたので自…

生徒にきかれた高校生向けおすすめ参考書(国語編)

中学では古典、漢文って結構サラッとやって終わる内容だったのに、高校になるとそれぞれがボリュームのあるものになって嫌になる子が結構います。私もその一人です。漢文は参考書を読んで比較的読めるようになったんですが(漢文:模試0点→センター25点)、古…

生徒にきかれた高校生向けおすすめ参考書(英語/文法・単語編)

高校に合格した生徒から、「春休みを利用して予習をしたい」という話がありました。復習と違って、基礎を自分で理解しなくてはならないので大変ですよね。ここでは、これまでの講師としての経験や学生時代の反省をふまえたうえでおすすめの参考書を紹介した…