駆出し講師の覚書

駆出しの講師が、授業する際に自分が覚えておきたいことや自身が勉強していることをまとめます。

中小企業診断士の勉強はじめました(3日目)

中小企業診断士の勉強はじめました(経営情報システム#2終了)

経営情報システムに関する映像講義の第二回を観終えました。
今回は第二回の動画によって学んだことをざっくりまとめたいと思います。

 

#2では言語プロセッサ、などを学びました。

 

言語プロセッサ

 アセンブラコンパイラインタプリタの説明がありました。

大学でアセンブラやらされたなー…コンパイラも実装させられたなー…
と嫌な記憶が…

 

webシステムと良く使用されるプログラム言語

 どこでもアツいのはwebシステムのようで。javascriptphpperlなど言語の説明や使われ方の紹介がありました。

タスク管理

 ジョブとタスクの違いの説明がありました。

ジョブは人間視点による仕事の単位
タスクはコンピュータ視点による仕事の単位

記憶管理

 ここでは、単一連続割り当て方式、固定区画方式、可変区画方式、スワッピング、オーバーレイ方式、フラグメンテーションなどについて確認しました。

大学でやったなー…オペレーティングシステムの講義で…テストの点数芳しくなかったんですよね。悲しい思い出。